私たちについて
About us

“The Personal Supercomputing Company”
ビジュアルテクノロジーの事業目的は、最新の高度なコンピュータ・IT技術を使用したHPC(High Performance Computing)をEnterpriseでの特別なものからPersonalでの誰でも扱える道具として、全ての分野に拡大普及させること。大手企業から大学や公共研究機関など、国の根幹を支える高度な科学技術計算分野が必要とする高性能サーバ、ワークステーション、AI/Deep Learning用プラットフォーム、高性能ストレージなどを通じたソリューションを提供しています。
“The Personal Supercomputing Company”をビジョンに掲げ、HPC分野にて日本で一番信頼される会社をめざします。
“The Personal Supercomputing Company”をビジョンに掲げ、HPC分野にて日本で一番信頼される会社をめざします。

お客さまが困ったとき、まず最初に思い浮かべられる存在に。
私たちの強みは、大手メーカーやベンダーには真似のできない徹底した顧客ニーズへの対応力です。扱う機器やシステムに制約を設けられることなく、顧客課題に対して最適なソリューションを提供できるのです。多種多様な問題や課題に対し、どのメーカーのどんな機器をどのようにカスタマイズするのか。私たちが手掛ける領域では、顧客要望も特殊で高度なものになることから、「本当はこうするのが理想ですが、当社ではここまでしかできません」という回答は許されません。しかし、これはソリューションする「頭脳」と「製品」の両方を持つ企業にだけ可能となるのです。
このような強みから、新規のお客様の方からシステム導入やリプレイスのご相談をいただくことも増えてきました。特に、当社の得意分野である解析業務の領域で積極的に取り込んでいくとともに、今後はやAI・ディープラーニング、4K・8Kの映像編集などの領域を伸ばしていきたいと考えています。
このような強みから、新規のお客様の方からシステム導入やリプレイスのご相談をいただくことも増えてきました。特に、当社の得意分野である解析業務の領域で積極的に取り込んでいくとともに、今後はやAI・ディープラーニング、4K・8Kの映像編集などの領域を伸ばしていきたいと考えています。

最先端かつ最高水準の研究を行う顧客から信頼を集めています。
主な納入先は、官公庁・国公立研究所・独立行政法人(国立研究開発法人)、国公私立の大学および大学校、短期大学・高等専門学校・その他教育機関、公益法人、そして大手メーカーやゼネコン、シンクタンク、R&Dなど多彩な民間企業が名を連ねています。1993年の創業(2009年に新設分割による事業継承を実施)以来、培ってきた技術力と積み重ねてきた信頼で、いまではその数480を超えるまでに。約500億円規模ともいわれるマーケットで、確固たる地位を築いています。
PCやソフトウェアの真価がますます加速する中、大幅なシステム入替やセンター立ち上げ、また導入後のフォローなどを課題とする顧客のニーズに確実に対応できる当社のニーズはますます高まっています。
PCやソフトウェアの真価がますます加速する中、大幅なシステム入替やセンター立ち上げ、また導入後のフォローなどを課題とする顧客のニーズに確実に対応できる当社のニーズはますます高まっています。

3つのドメインで事業を展開。
1.HPC事業/HPC向け高速性能コンピュータの製造販売・レンタル・構築、VTオリジナル静音ラックの製造販売、ハードウエア保守・リペアサービス、プログラムの並列化・最適化サービス、有限要素法(FEM)によるCAE受託解析サービス、Open FOAM技術支援・受託解析サービス、VT-HPCクラウドサービス、運用支援サービス、生産・キッティング受託サービス、ファシリティサービス、人材バンクサービス(先端技術者支援センター)など
2.ディープラーニング事業/DL用途アプライアンスシステム、DLテクニカルサービス
3.研究開発/HPC分野の裾野拡大を目的とする研究開発、HPC以外の市場創出を目的とする研究開発、付加価値製品の研究開発、HPCクラウド実用化に向けた研究開発
2.ディープラーニング事業/DL用途アプライアンスシステム、DLテクニカルサービス
3.研究開発/HPC分野の裾野拡大を目的とする研究開発、HPC以外の市場創出を目的とする研究開発、付加価値製品の研究開発、HPCクラウド実用化に向けた研究開発